This is a cache of https://sidousho.net/web_SIDOUSHO99/2-2fukumu/2212/2212.htm. It is a snapshot of the page at 2025-07-01T00:04:43.314+0900.
text/html; charset=shift_jis Microsoft Word 15 (filtered) _blank 旅行(命令・復命) text/css ../../sidousho.css shortcut icon /* Font Definitions */ @font-face {font-family:"MS ゴシック"; panose-1:2 11 6 9 7 2 5 8 2 4;} @font-face {font-family:Century; panose-1:2 4 6 4 5 5 5 2 3 4;} @font-face {font-family:"Cambria Math"; panose-1:2 4 5 3 5 4 6 3 2 4;} @font-face {font-family:"MS Pゴシック"; panose-1:2 11 6 0 7 2 5 8 2 4;} @font-face {font-family:"\@MS ゴシック"; panose-1:2 11 6 9 7 2 5 8 2 4;} @font-face {font-family:"\@MS Pゴシック"; panose-1:2 11 6 0 7 2 5 8 2 4;} /* Style Definitions */ p.MsoNormal, li.MsoNormal, div.MsoNormal {margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; font-size:12.0pt; font-family:"Century",serif;} p.MsoHeader, li.MsoHeader, div.MsoHeader {mso-style-link:"ヘッダー \(文字\)"; margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; layout-grid-mode:char; font-size:12.0pt; font-family:"Century",serif;} p.MsoFooter, li.MsoFooter, div.MsoFooter {mso-style-link:"フッター \(文字\)"; margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; layout-grid-mode:char; font-size:12.0pt; font-family:"Century",serif;} a:link, span.MsoHyperlink {color:blue; text-decoration:underline;} a:visited, span.MsoHyperlinkFollowed {color:purple; text-decoration:underline;} p.MsoAcetate, li.MsoAcetate, div.MsoAcetate {mso-style-link:"吹き出し \(文字\)"; margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; font-size:9.0pt; font-family:"Arial",sans-serif;} span.a {mso-style-name:"ヘッダー \(文字\)"; mso-style-link:ヘッダー; font-family:"Century",serif;} span.a0 {mso-style-name:"フッター \(文字\)"; mso-style-link:フッター; font-family:"Century",serif;} span.a1 {mso-style-name:"吹き出し \(文字\)"; mso-style-link:吹き出し; font-family:"Arial",sans-serif;} p.4, li.4, div.4 {mso-style-name:4; margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:center; font-size:12.0pt; font-family:"MS ゴシック"; color:red; font-weight:bold;} p.msochpdefault, li.msochpdefault, div.msochpdefault {mso-style-name:msochpdefault; margin-right:0mm; margin-left:0mm; font-size:10.0pt; font-family:"MS Pゴシック";} span.a2 {mso-style-name:a; font-family:"Century",serif;} span.a00 {mso-style-name:a0; font-family:"Century",serif;} span.a10 {mso-style-name:a1; font-family:"Arial",sans-serif;} span.a20 {mso-style-name:a2; font-family:"Century",serif;} span.a000 {mso-style-name:a00; font-family:"Century",serif;} span.a100 {mso-style-name:a10; font-family:"Century",serif;} span.a0000 {mso-style-name:a000; font-family:"Century",serif;} .MsoChpDefault {font-size:10.0pt;} @page WordSection1 {size:210.0mm 842.0pt; margin:20.0mm 20.0mm 20.0mm 20.0mm; layout-grid:17.3pt 0pt;} div.WordSection1 {page:WordSection1;} shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico text/css (服 務) 更新年月日 H21.4.1 分類番号 2−2−12 学校事務指導票 記 号 説 明 単 位 事 務 旅行(命令・復命) ○…作 業   ◎…運 搬 △…停 止   ▲…保 管 □…点検・決裁 ●…省 略 ■…合 議 処 理 期 間 事 実 発 生 の 都 度 担 当 者 標 ス 事 務 準 テ       校 教 職 員 教 そ 処 ッ 個 業 名 処 理 方 法 関 係 帳 票 長 頭 職 の 理 プ           主 補 員 他 時                     間 1 作成 普通旅費伝票に必要事項を記入する。   ○ 2 旅行命令 事務職員は、旅行が経済的かつ合理的な通常の経路及び方法であるかどうかという視点から、必要に応じ、旅行者、校長等にアドバイスをする。 校長は、内容等を点検確認し、命令をする。 自家用車公務使用届 □ □ □ 3 保管 旅行が完了するまで保管する。   ▲ 4 復命 旅行完了後、復命をする。 復命書 □ □ □ − − ○ 5 確認 命令どおりの旅行であったか確認をする。   ○ 6 変更命令 変更後の内容を朱書し、不要な内容は横線2条を引き、変更命令印を受ける。   □ □ − − − ○ 7 旅費額記入 記入内容を確認の上、旅費額を記入する。 領収書 ○ 8 審査 内容・金額を審査する。   □ 9 確認 請求内容を確認する。   □ □                                 業 発生回数 年 半年 四半年 月 週 日 年計 1件時間 年間時間 務 単位事務 回 回 回 回 回 回 回 分 時間 分 量 事務職員                 ・   �T 関係指導票 ../2203/2203.htm 2-2-03  出勤簿作成・整理 ../2219/2219.htm 2-2-19  自家用車公務使用届出 ../../3-2ryohi/3201/3201.htm 3-2-01  普通旅費(確定)請求 ../../3-2ryohi/3202/3202.htm 3-2-02  普通旅費(概算)請求 ../../3-2ryohi/3203/3203.htm 3-2-03  普通旅費(退職者等)請求 ../../3-2ryohi/3204/3204.htm 3-2-04  赴任旅費請求 ../../3-2ryohi/3208/3208.htm 3-2-08  センター研修旅費請求     �U 根拠及び参考法令 1  地方公務員法 2  地方教育行政の組織及び運営に関する法律 3  一般職の職員の旅費に関する条例(昭和29年9月30日条例第45号) 4  一般職の職員の旅費に関する規則 5  市(町・村・市町村学校組合)立小・中学校職員服務規程(準則)     �V 作成書類及び留意事項 1 作成書類 旅行命令(依頼)票   2 留意事項 (1) 地方公務員法第32条では、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務を課している。   (2) 県費負担教職員については、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第37条第1項の規定により、任命権者は県教育委員会とし、その服務については、同法第43条第1項の規定により市町村教育委員会が監督し、法令、当該市町村教育委員会の定める規則等に従い、かつ、当該市町村教育委員会、その他職務上の上司の職務上の命令に従わなければならないとされている。   (3) 旅行命令も、上司(校長)から発せられる職務命令であり、職員は、公務のため旅行をする時は、旅行命令(依頼)票に必要事項を記入の上、校長の旅行命令を受けなければならない。   (4) 校長は、公務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により、既に発した旅行命令等を変更する必要がある場合には、自ら又は旅行する職員の申請に基づき、これを変更できる。   (5) 職員は、出張において、次の事由が生じ、旅行命令の内容又は期間に変更を要するときは、速やかに校長の指示を受けなければならない。 ア  用務の都合による変更 イ  疾病、災害その他の事故による変更   (6) 変更申請をする場合は、その変更の必要を証明するに足る書類を提出しなければならない。ただし、校長がその提出を要しないと認める場合を除く。証明するに足る書類とは、例えば、目的地での用務が予定以上に長引いた場合は用務先官公庁の長の証明、災害による交通事故の場合は駅長等の証明、旅行先での急病等の場合は医師の証明等その時の実情に応じた客観的な証拠力のある書類をいう。   (7) 変更申請をするいとまがない場合には、旅行命令に従わないで旅行した後、できる限り速やかに校長にその申請をしなければならない。   (8) 出張を終えた職員が帰着したときは、校長に速やかに復命しなければならない。特に、宿泊の出張、重要事項又は校長が必要と認める場合は、文書で会議資料、研修要項、計画書等証拠書を添付して復命する。   (9) 再任用職員(フルタイム・短時間)についても旅費は支給できる。     �W 様式及び記入例 3-2-01〜3-2-04 旅費請求の記入例 参照   様式集  https://www.naganojimu.net/community/d04812533d4f8ed03c079694469ff431 県事務研ホームページダウンロードサイト(外部リンク)   �X 参考事項 1 復命書 2212_s1.pdf pdf  2212_s1.doc word