This is a cache of https://sidousho.net/web_SIDOUSHO99/5-2gojokumiai/5219/5219.htm. It is a snapshot of the page at 2025-07-01T00:08:34.211+0900.
text/html; charset=shift_jis Microsoft Word 15 (filtered) _blank 普通・住宅・教育・結婚・自動車貸付申込 text/css ../../sidousho.css shortcut icon /* Font Definitions */ @font-face {font-family:"MS ゴシック"; panose-1:2 11 6 9 7 2 5 8 2 4;} @font-face {font-family:Century; panose-1:2 4 6 4 5 5 5 2 3 4;} @font-face {font-family:"Cambria Math"; panose-1:2 4 5 3 5 4 6 3 2 4;} @font-face {font-family:"MS Pゴシック"; panose-1:2 11 6 0 7 2 5 8 2 4;} @font-face {font-family:"\@MS ゴシック"; panose-1:2 11 6 9 7 2 5 8 2 4;} @font-face {font-family:"\@MS Pゴシック"; panose-1:2 11 6 0 7 2 5 8 2 4;} /* Style Definitions */ p.MsoNormal, li.MsoNormal, div.MsoNormal {margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; font-size:12.0pt; font-family:"Century",serif;} p.MsoHeader, li.MsoHeader, div.MsoHeader {mso-style-link:"ヘッダー \(文字\)"; margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; layout-grid-mode:char; font-size:12.0pt; font-family:"Century",serif;} p.MsoFooter, li.MsoFooter, div.MsoFooter {mso-style-link:"フッター \(文字\)"; margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; layout-grid-mode:char; font-size:12.0pt; font-family:"Century",serif;} a:link, span.MsoHyperlink {color:blue; text-decoration:underline;} a:visited, span.MsoHyperlinkFollowed {color:purple; text-decoration:underline;} p.MsoListParagraph, li.MsoListParagraph, div.MsoListParagraph {margin-top:0mm; margin-right:0mm; margin-bottom:0mm; margin-left:42.0pt; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; font-size:10.5pt; font-family:"Century",serif;} span.a {mso-style-name:"ヘッダー \(文字\)"; mso-style-link:ヘッダー; font-family:"Century",serif;} span.a0 {mso-style-name:"フッター \(文字\)"; mso-style-link:フッター; font-family:"Century",serif;} p.4, li.4, div.4 {mso-style-name:4; margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:center; font-size:12.0pt; font-family:"MS ゴシック"; color:red; font-weight:bold;} p.msochpdefault, li.msochpdefault, div.msochpdefault {mso-style-name:msochpdefault; margin-right:0mm; margin-left:0mm; font-size:10.0pt; font-family:"MS Pゴシック";} span.a1 {mso-style-name:a; font-family:"Century",serif;} span.a00 {mso-style-name:a0; font-family:"Century",serif;} span.a10 {mso-style-name:a1; font-family:"Century",serif;} span.a000 {mso-style-name:a00; font-family:"Century",serif;} .MsoChpDefault {font-size:10.0pt;} @page WordSection1 {size:210.0mm 842.0pt; margin:20.0mm 20.0mm 20.0mm 20.0mm; layout-grid:17.3pt 0pt;} div.WordSection1 {page:WordSection1;} shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico text/css (互助組合) 更新年月日 R6.11.1 分類番号 5-2-19 学校事務指導票 記 号 説 明 単 位 事 務 普通・住宅・教育・結婚・自動車貸付申込 ○…作 業   ◎…運 搬 △…停 止   ▲…保 管 □…点検・決裁 ●…省 略 ■…合 議 処 理 期 間 要 件 発 生 の 都 度 担 当 者 標 ス 事 務 準 テ       校 教 職 員 教 そ 処 ッ 個 業 名 処 理 方 法 関 係 帳 票 長 頭 職 の 理 プ           主 補 員 他 時                     間 1 申出 本人が申し出る。 ○ 2 要件確認 要件について確認する。 □ 3 用紙配付指導 用紙を配付し、記入について指導する。 ○ 4 記入提出 本人が記入し提出する。 ○ 5 審査受理 記入内容、添付書類等について審査し、受理する。 □ 6 決裁 校長の決裁を受ける。 □ □ 7 送付 送付手続きをする。 ◎ − − ●                   業 発生回数 年 半年 四半年 月 週 日 年計 1件時間 年間時間 務 単位事務 回 回 回 回 回 回 回 分 時間 分 量 事務職員                 ・   �T 関係指導票 ../../5-1kyousaikumiai/5151/5151.htm 5-1-51 一般・特別・教育・災害・医療・結婚・葬祭貸付申込 ../../5-1kyousaikumiai/5152/5152.htm 5-1-52 住宅貸付申込     �U 根拠及び参考法令 1 職員の互助団体に関する条例 2 一般財団法人長野県教職員互助組合運営規則 3 一般財団法人長野県教職員互助組合福利事業規程   �V 作成書類及び留意事項 1 作成書類 (1)普通貸付   ア 普通貸付申込書(貸付様式第1号の1)   1部     普通貸付借用証書(貸付様式第1号の2)  1部   (2)住宅貸付(※団体信用保険制度の対象)   ア 住宅貸付申込書(貸付様式第2号の1)   1部     住宅貸付借用証書(貸付様式第2号の2)  1部   イ 添付書類   (ア)住宅(新築、増築、改築、移築、修繕)の場合        工事請負契約書の写し   (イ)敷地購入の場合        売買契約書の写し及び住宅建築誓約書(互助組合ホームページからダウンロード)   (ウ)土地付住宅購入の場合        売買契約書の写し  ウ 貸付申込期間 支払予定日より3か月前から支払予定日まで   (3)教育貸付(※団体信用保険制度の対象)  ア 教育貸付申込書(貸付様式第3号の1)   1部    教育貸付借用証書(貸付様式第3号の2)  1部 教育貸付に係る申出書(貸付様式第3の3)  イ 添付書類   (ア)入学前の申込みの場合        合格通知書の写し   (イ)在学中の申込みの場合        在学証明書  ウ 貸付申込期間 添付書類が作成された日より3か月以内    (4) 結婚貸付  ア 結婚貸付申込書(貸付様式第4号の1)   1部    結婚貸付借用証書(貸付様式第4号の2)  1部 結婚貸付に係る申出書(貸付様式第4の3)  イ 添付書類   (ア)組合員の場合      結婚した事実が確認できる書類(「式場の見積書、契約書等」又は「新戸籍の謄本」の写し)   (イ)組合員の子の場合 結婚した事実が確認できる書類及び組合員との関係がわかる書類(「式場の見積書、契約書等」及び「新戸籍の謄本」の写し) ウ 貸付申込期間 (ア)組合員の場合 入籍日又は挙式・披露宴の日より前後6か月以内 (イ)組合員の子の場合 挙式・披露宴の日より6か月前から挙式・披露宴の日まで   (5)自動車貸付  ア 自動車貸付申込書(貸付様式第5号の1)  1部    自動車貸付借用証書(貸付様式第5号の2) 1部  イ 添付書類    自動車の注文書又は売買契約書等の写し及び納車後に車検証又は自動車検査証記録事項の写し ウ 貸付申込期間 支払予定日より3か月前から支払い予定日まで   2 留意事項 (1) 目的  ア 普通貸付    組合員が臨時に資金を必要とするとき  イ 住宅貸付    組合員が自己の用に供する住宅等に係る資金を必要とするとき  ウ 教育貸付    組合員の子、孫若しくは兄弟姉妹が次の学校に入学又は修学するとき (ア)  学校教育法に規定する大学、専修学校及び各種学校 (イ)  理事会が認める前号に準ずる学校 エ 結婚貸付   組合員又はその子が結婚に係る資金を必要とするとき オ 自動車貸付   組合員が契約者、使用者、購入者(注文者)のいずれかの自動車を購入する資金を必要とするとき   (2) (1)ア〜オの各号の貸付をすでに受けている者は、それぞれの新たな貸付より未償還元金を差し引いて貸付を受けることができる。   (3) 貸付利率は、月利0.35%とする。特例利率については、通知参照   (4) 償還月額は、互助組合規程集の償還表を参照する。   (5) 貸付金は、100,000円を単位とし、限度額は次のとおりとする。  ア 普通貸付の場合、2,000,000円  イ 住宅貸付の場合、4,000,000円  ウ 教育貸付の場合、1名につき2,000,000円  エ 結婚貸付の場合、2,000,000円  オ 自動車貸付の場合、2,000,000円 カ 上記イ〜オの貸付は、支払額の範囲内とする  キ 各貸付の未償還元金の合計限度額は4,000,000円 ただし、年度末年齢が50歳以上で正規職員として採用された者は貸付合計限度額の上限あり。 採用された年度末年齢 貸付申込合計限度額 採用された年度末年齢 貸付申込合計限度額 50歳 300万円 55歳 150万円 51歳 270万円 56歳 120万円 52歳 240万円 57歳 90万円 53歳 210万円 58歳 60万円 54歳 180万円 59歳 30万円      (6) 償還は、2か月据置き給料より(借り受けた月の翌々月)毎月控除。最終月の償還を除き元利均等償還とする。県費組合員以外の者及び、育児休業、不妊治療休暇、大学院修学休業、自己啓発休業、配偶者同行休業、介護休暇又は介護欠勤の期間中で無給の者は、教育団体事務改善委員会を通じ、口座振替にて毎月償還する。退職時に残金が有る場合、一括で返済する。   (7) 前記(6)による償還のほか、互助組合の振込依頼書等により次のとおり一括又は一部繰上償還することができる。  ア 一括償還の場合、互助組合へ照会し、未償還金全額を指定する期日までに償還する。  イ 一部繰上償還の場合、次により1万円単位で償還する。 (ア) 「貸付金一部繰上償還申出書」を互助組合に送付する。 (イ) 入金確認後、互助組合より新たな「償還予定表」が送付される。 (ウ) 一部繰上償還後も、月々の償還金額は変わらない。   (8) 借受人が死亡したときに未償還元利金がある場合は、本人への支払金から控除される。   (9) 規程第36条の6の規定に基づく、在学期間中の教育貸付の償還金の猶予方法  ア 在学期間中は元金の償還を猶予することができる。  イ 利息のみ貸付の翌月から償還する。  ウ 償還猶予の申出は、貸付申込時に行う。   (10) 規程第36条の7の規定に基づく、育児休業、不妊治療休暇、大学院修学休業、自己啓発休業、配偶者同行休業、介護休暇又は介護欠勤の期間中の償還金の猶予方法 ア 休業の期間中は元金の償還を猶予することができる。 イ 償還の猶予を希望するものは「償還猶予申出書(ホームページより印刷)」により申し出る。 ウ 償還の猶予の場合、利息は毎月支払う又は、休業が終了したときに一括して支払う。 エ 休業が終了した翌月から償還を継続する。   (11) 貸付金は、互助組合登録の口座または、申込書記載の組合員名義の口座に送金する。   (12) 下記の者には貸付を行わない。 ア 支払いの請求又は貸付の申し込みに偽りその他不正の行為があった者 イ 貸付金を償還しない者 ウ 現に給与の差押さえを受けている者 エ 懲戒を事由とする停職等の処分を受け、給与の支払が見込めない者 オ 破産等の申立てから破産宣告までの間にある者、又は破産宣告等の後10年を経過していない者 カ 民事再生手続の申立てから再生計画認可決定までの間にある者、又は再生計画認可決定後10年を経過していない者 キ 任意整理の申立てから和解が成立するまでの間にある者、又は和解成立後10年を経過していない者 ク 貸付事故により貸倒処理を行った者。ただし元利金を完済した場合は除く。 ケ 現に同一種類の貸付を受けている者。ただし教育貸付および借換は除く。 コ 前各号に掲げるほか、債務不履行の要因があると理事会が判断した者 サ 任期付採用職員、臨時的任用職員、会計年度任用職員、再任用職員及び任意継続組合員(令和2年4月1日から貸付の対象は正規任用組合員のみ)      �W 様式及び記入例 https://nagano-gojo.or.jp/ 互助組合様式集・記入例集参照(外部リンク)   1 普通貸付申込書(貸付様式 第1号の1)   5219_k1.pdf pdf 2 普通貸付借用証書(貸付様式 第1号の2)    5219_k2.pdf pdf 3 住宅貸付申込書(貸付様式 第2号の1)      5219_k3.pdf pdf 4 住宅貸付借用証書(貸付様式 第2号の2)    5219_k4.pdf pdf 5 教育貸付申込書(貸付様式3号の1)          5219_k5.pdf pdf 6 教育貸付借用証書(貸付様式第3号の2)      5219_k6.pdf pdf 7 教育貸付に係る申出書(貸付様式第3号の3)  5219_k7.pdf pdf 8 結婚貸付申込書(貸付様式4号の1)          5219_k8.pdf pdf 9 結婚貸付借用証書(貸付様式4号の2)        5219_k9.pdf pdf 10 結婚貸付に係る申出書(貸付様式4号の3)   5219_k10.pdf pdf 11 自動車貸付申込書(貸付様式5号の1)       5219_k11.pdf pdf 12 自動車貸付借用証書(貸付様式5号の2)     5219_k12.pdf pdf   �X 参考事項 1 団体信用保険制度 (1) 制度の内容 組合員が貸付の償還途中に万一死亡又は所定の高度障害状態になった場合に、その貸付金にかかる未償還額 の返済をなくす制度 (2) 制度の対象 住宅貸付・教育貸付を対象として任意加入 2 残額の一部を返済する場合の「貸付金一部繰上償還申出書」貸付様式第6号 記入例 5219_k13.pdf pdf 3 残額を一括償還する場合互助組合まで連絡する。