This is a cache of https://sidousho.net/web_SIDOUSHO99/1-1unei/1102/1102.htm. It is a snapshot of the page at 2025-07-01T00:08:44.688+0900.
text/html; charset=shift_jis Microsoft Word 15 (filtered) _blank 職員配置表の作成 text/css ../../sidousho.css shortcut icon /* Font Definitions */ @font-face {font-family:"MS ゴシック"; panose-1:2 11 6 9 7 2 5 8 2 4;} @font-face {font-family:Century; panose-1:2 4 6 4 5 5 5 2 3 4;} @font-face {font-family:"Cambria Math"; panose-1:2 4 5 3 5 4 6 3 2 4;} @font-face {font-family:"MS Pゴシック"; panose-1:2 11 6 0 7 2 5 8 2 4;} @font-face {font-family:"\@MS ゴシック"; panose-1:2 11 6 9 7 2 5 8 2 4;} @font-face {font-family:"\@MS Pゴシック"; panose-1:2 11 6 0 7 2 5 8 2 4;} /* Style Definitions */ p.MsoNormal, li.MsoNormal, div.MsoNormal {margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; font-size:12.0pt; font-family:"Century",serif;} p.MsoHeader, li.MsoHeader, div.MsoHeader {mso-style-link:"ヘッダー \(文字\)"; margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; layout-grid-mode:char; font-size:12.0pt; font-family:"Century",serif;} p.MsoFooter, li.MsoFooter, div.MsoFooter {mso-style-link:"フッター \(文字\)"; margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; layout-grid-mode:char; font-size:12.0pt; font-family:"Century",serif;} a:link, span.MsoHyperlink {color:blue; text-decoration:underline;} a:visited, span.MsoHyperlinkFollowed {color:purple; text-decoration:underline;} p.MsoListParagraph, li.MsoListParagraph, div.MsoListParagraph {margin-top:0mm; margin-right:0mm; margin-bottom:0mm; margin-left:42.0pt; margin-bottom:.0001pt; text-align:justify; text-justify:inter-ideograph; font-size:12.0pt; font-family:"Century",serif;} span.a {mso-style-name:"ヘッダー \(文字\)"; mso-style-link:ヘッダー; font-family:"Century",serif;} span.a0 {mso-style-name:"フッター \(文字\)"; mso-style-link:フッター; font-family:"Century",serif;} p.4, li.4, div.4 {mso-style-name:4; margin:0mm; margin-bottom:.0001pt; text-align:center; font-size:12.0pt; font-family:"MS ゴシック"; color:red; font-weight:bold;} p.msochpdefault, li.msochpdefault, div.msochpdefault {mso-style-name:msochpdefault; margin-right:0mm; margin-left:0mm; font-size:10.0pt; font-family:"MS Pゴシック";} span.a1 {mso-style-name:a; font-family:"Century",serif;} span.a00 {mso-style-name:a0; font-family:"Century",serif;} span.a10 {mso-style-name:a1; font-family:"Century",serif;} span.a000 {mso-style-name:a00; font-family:"Century",serif;} .MsoChpDefault {font-size:10.0pt;} @page WordSection1 {size:210.0mm 842.0pt; margin:20.0mm 20.0mm 20.0mm 20.0mm; layout-grid:17.3pt 0pt;} div.WordSection1 {page:WordSection1;} shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico shortcut icon ../../favicon.ico text/css (学校運営) 更新年月日 R4.3.14 分類番号  1−1−02 学校事務指導票 記 号 説 明 単 位 事 務 職員配置表の作成 ○…作 業   ◎…運 搬 △…停 止   ▲…保 管 □…点検・決裁 ●…省 略 ■…合 議 処 理 期 間 5月 担 当 者 標 ス       事 務 準 テ       校 教 職 員 教 そ 処 ッ 個 業 名 処 理 方 法 関 係 帳 票 長 頭     職 の 理 プ           主 補 員 他 時                     間 1 確認 5月1日の在職者を確認する。 ○ 2 資料整理 関係資料を整える。 職員配置表(前年度控) 人事記録カード職員住所録 学校基本調査 ■ ■ ■ 3 記入作成 所定様式に沿って記入作成する。 ○ 4 送付 各提出先へ送付する。 ◎ ▲                                       業 発生回数 年 半年 四半年 月 週 日 年計 1件時間 年間時間 務 単位事務 回 回 回 回 回 回 回 分 時間 分 量 事務職員                 ・   �T 関係指導票 ../1103/1103.htm 1-1-03 学校職員配置予定表の作成   �U 根拠及び参考法令 1  教育関係事務の定例報告に関する規則(昭和32年3月7日 県教育委員会規則第1号) 2  義務教育諸学校等に係る報告事項等について(昭和59年3月2日 58教義第417号)   �V 作成書類及び留意事項 1 作成書類 (1) 職員配置表 学校控             1部 市町村(組合)教育委員会提出用 1部 教育事務所用          6部 (2) 提出期日 5月(長野県教育委員会の指定する日)   2 留意事項 (1) 全般的な留意事項 ア 所定の用紙を使用する。コピー可。パソコンで作成してもよい。 イ すべて楷書ではっきりと読みやすく記入する。 ウ 提出物はクリップでとめる。 エ 旧年度のものをそのまま参考にしないで、現状をよく確認のうえ記入する。 オ 免許状、給料号俸、勤務勤続年数、本籍(県名のみ)、現住所(大字)、氏名の文字、生年月日、年齢等は人事記録カードに当たって正確を期する。 カ 分校のみへき地指定の場合は本校に続けることなく、その分だけ抜き出して作成する。 キ 記入の順番は次のとおりとする。    (ア) 校長    (イ) 教頭    (ウ) 学級担任(低→高→特別支援学級、本校→分校)    (エ) 学級担任外職員(指導教員、専科、県費非常勤講師等)    (オ) 県費養護教諭    (カ) 県費栄養教諭    (キ) 県費事務職員    (ク) 県費栄養士    (ケ) 学校勤務外教職員(長期派遣研修(内地留学)、海外派遣教員、県教組在籍専従等)    (コ) 休職者 (サ) 市町村費教職員(非常勤講師、養護教員、養護職員、事務職員、図書館司書、図書館事務職員、栄養士、給食技師、庁務員、介護員、介助員、補助員)    (シ) 校医、薬剤師   ク 中学校では、学年副担任はその学年の後に続ける。   ケ 二校兼務職員については両方の学校で記入する。   コ 教職員と校医の間は2行あける。   サ 県費教職員は、校長を「1」として通し番号をつける。ただし、産・育休補充者、療休補充者、休職補充者及び研修派遣の職員には番号を付けない。   シ 市町村費職員についても県費教職員に準じて給料・学級・教科の担任を記入する。   ス 最下欄「県費負担教職員数」は、加配を含めた県費の総定員数を記入する。   (2) 職名   ア 臨時的任用の教員、市町村費の教員は講師(養護は助教)とする。   イ 市町村費教職員の職名は、辞令のとおり正確に記入する。   (3) 担任学年・学科目(週担当時間)   ア 小中学校とも、週担当時間数を忘れずに記入する。中学校において2教科以上にわたる場合は、それぞれの教科について週時間数を記入する。  例)英15 体8   イ 週担当時間数は平均授業時数でもよい。   ウ 教頭が教科担任をする場合は、教科等の名称と週の持ち時間を記入する。   (4) 免許状の種類及び科目   ア 所有免許状は上級のものだけ記入し、中高の免許状は教科を( )内に記入する。   イ 司書教諭は司教、栄養教諭は栄教、司書は司と記入する。   (5) 教職員在職(勤続)年数   ア 在職年数欄には勤続年数を( )内に正確に記入する。 例)17年11月 → 17.11   イ 在職年数と年齢は次年度の4月1日現在で記入する。   ウ 在職年数とは、産休・育休・講師等の勤務を含む連続する勤務期間をいう。   エ 勤続年数とは、上記ウの期間のうち実際に勤務した期間をいう。   (6) 最終卒業学校及び卒業年月   ア 最終学校欄には最終卒業学校・学部名と卒業年月を記入する。ただし、大学院を卒業している場合は両方を併記する。   (7) 本拠地・現住所   ア 本拠地は地区名、市町村名(市の場合は大字まで)を記入する。   イ 現住所は郡市町村名(市の場合は大字まで)を記入する。   (8) 備考   ア 次の要件に該当する場合に記入する。    (ア) 教育公務員特例法第14条(結核休職)による休職者  「14条休職」及び休職期間    (イ) その他の休職者  「普通休職」及び休職期間    (ウ) 産休者・育休者・療休者等  事由及びその期間    (エ) 休職・産休・育休・療休等補充者  誰の補充であるか、及びその期間    (オ) 臨時的任用者  任用種別  例)「欠員補充」及びその期間    (カ) 学校勤務外職員  種別  例)「内地留学」「海外派遣」    (キ) 学校職員のうち県費負担以外の職員  経費負担区分  例)「村費」    (ク) 県費新規採用者  「新規」    (ケ) 再任用者  「再任(フルタイム)」「再任(パート)」    (コ) 主任等  係主任名  例)「教務主任」、「生徒指導主事」    (サ) 二校兼務職員 「本務校(兼務○○校)」又は「兼務校(本務○○校)」    (シ) 職員の配偶者、兄弟姉妹、子どもなど肉親に教職員がいる場合  名前・勤務先   (9) 教職員定員数   ア 教員数は、配当基準数を記入する。校長は含まれるが、養護教諭、栄養教諭は含まない。   イ 事務職員数には、栄養職員を含まない。   (10) 5月1日現在県費負担教職員数   ア 教員数は、表中に氏名のある県費教職員数の総数を記入する。校長、養護教諭、栄養教諭も含まれる。派遣などで籍がある場合も含める。   イ 事務職員数には、栄養職員が含まれる。   �W 様式及び記入例  職員配置表 1102_k1.pdf pdf 1102_k1.xls excel *様式は平成31年度版